息子はボンヤリとした子で、放心しているような幼児だった。

幼稚園時代では、皆が外に出なければならない時ものんびりと、

ゆっくりとして、集まらなくてはならない時も自分の鈍いペースで、

最後の最後に整列に加わる子供だった。

幼稚園の副園長先生にも、「ちょっと、ゆっくりとし過ぎていますね」

と言われた。

私はなんとかしたくて、この頃から息子には躾を厳しくし始めたけれど、

どうにも、どうにも息子は急げない。

皆と同じ早さの行動をする事が出来なかった。

そんなボンヤリとした息子は、気の強い男の子のいじめの対象にもなった。

遊んでいた玩具を突然踏みつけられたり、突き飛ばされたりした。

早生れで体も小さく、その鈍くささから感情をぶつける対象としては

ちょうど良かったのかもしれない。

息子の憔悴を感じ、息子から話を聞き、通園を止めさせ、

転園も視野に入れた行動を取った為、

通っていた幼稚園で対策を施してくれ、

また息子は通園し無事卒園まで通うことが出来た。

ボンヤリとして、放心していて、鈍くさい息子をなんとかしたくて厳しくし、

厳しくしている自分が辛くて苦しかった。

「息子さんのゆったりしたところが、私としてはホッとします。

自分!自分!のお子さんばかりだと疲れますよ。

息子さんに癒されます」

息子の幼稚園の担任の先生にこう言われた時、涙が出てきた。

鈍い息子だけれど、優しくて純粋で平和な心を持っている。

親馬鹿かもしれないけれど、確信していた。

それでも、

それでも、

どうしても躾なければ、という気持ちもあった。

息子の幼稚園の卒園の日、

晴れがましく会場に登場した息子を見て、涙が止まらなかった。

体が震えた。

可愛くて、愛おしい息子の嬉しそうな笑顔が胸に深く染み渡った。

私は多分、子供に一生懸命過ぎるんだ。

卒園時の息子の言葉はまだ拙く、文字さえも書けない文盲だった。

これから小学校へ入学するというのに、あえて文字は教えなかった。

#

No responses yet

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    2019年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    カテゴリー